2月登山

《富士山の絶景と冬の静寂》矢倉岳/生藤山~茅丸 公共交通機関で行く冬の低山歩き

冬の山の魅力東京在住の私は、冬になると丹沢や奥多摩などの低山歩きと、八ヶ岳などのスノーシューハイキング、赤城山などのスノ...
2月登山

《富士山の日に絶景登山!》九鬼山~馬立山~菊花山縦走登山【禾生駅~大月駅】

2025年2月23日《富士山の日》山梨県の九鬼山くきやま~馬立山またてやま~菊花山きくかさんの登山に行ってきました。本格...
2月登山

《毎年恒例 冬そばキャンペーン実施中~3/9》冬の高尾山ハイキングを楽しむ5つのポイント

2025年2月、真っ青な空が広がる絶好の登山日和に、高尾山に行ってきました。以前の記事でも紹介したとおり、高尾山は私が一...
考えていること

【公共交通機関で登山】登山の行程を決めるときに考えていること《行きたい山と行ける山》

冬本番。壮大で過酷な雪山の美しさに、心を惹かれる人は多いはず。私も憧れはあるし、雪山のすばらしい写真や動画を目にすると、...
12月登山

《つくばうどんで温まる》公共交通機関で行く 冬の筑波山登山 御幸ヶ原コース~おたつ石コース

2024年12月15日(日)寒さが厳しくなってきた頃、筑波山登山に行ってきました。初心者向けの山を調べると必ず出てくる筑...
11月登山

《山頂からは富士山》公共交通機関で行く 秋の鷹ノ巣山 紅葉登山 峰谷~奥多摩湖

2024年11月4日(月)、奥多摩の鷹ノ巣山に登山に行ってきました。ずっと登りたいと思っていた鷹ノ巣山。公共交通機関での...
10月登山

《紅葉の盛りは大にぎわい》心がおどる秋の大菩薩嶺 紅葉登山 上日川峠から反時計回り

2024年10月20日(日)、紅葉を楽しみに大菩薩嶺登山に行ってきました。日本百名山の一つで、都内からアクセスしやすく大...
10月登山

《紅葉の奥に北アルプスの絶景》公共交通機関で行く秋の四阿山・根子岳登山 菅平牧場から反時計回り

2024年10月27日(日)、四阿山(あずまやさん)、根子岳(ねこだけ)に日帰り登山に行ってきました。登山口のある菅平牧...
10月登山

《混雑も納得の美しさ》All公共交通機関で行くはずだった 紅葉の絶景広がる月山登山  

2024年10月14日(月)、山形県の月山に日帰り登山に行ってきました。時間に余裕があったので、12日(土)夜に東京を出...
登山の魅力

【永遠の問い】人は、なぜ山に登るのか?そして、私はなぜ山に登るのか?

よくある会話休みの日は何をしているんですか?趣味はありますか?こう聞かれたら、私が答えるのは間違いなく「山登り」東京に住...